Ia-Iz

◆ICM
Image Color Management
ディスプレイやスキャナー、プリンタ、デジタルカメラなど画像に関係する各装置の間で、色の表示について一貫性と正確さを保つWindowsのカラーマッチングシステム。→カラーマッチング、ColorSync

◆IDE
Integrated Device Electronics
IBM PC/AT互換機系のハードディスク向けのインターフェース規格。→ATAPI

◆IEEE 1394
Institute of Electrical and Electronic Engineers 1394
「アイ・トリプルイー・イチサンキューヨン」と読む。パソコンと周辺機器をつなぐインターフェース規格のひとつ。最高で400Mbpsの高速なデータ転送スピードを誇る。USBとはライバル関係にある。→USB

◆i.Link
i.Link
IEEE 1394規格の別名。主にソニーが自社製品のIEEE 1394規格にこの名称を用いている。→IEEE 1394

◆IPTC
International Press Telecommunications Council
国際新聞通信委員会のこと。または同委が策定した撮影画像データ形式のこと。デジタルカメラで写した撮影画像に含まれるExif情報だとコンピュータで検索しにくいが、これを検索しやすいように仕様を改善している。

◆ISO感度
ISO speed
ISO(イソ)は「国際標準化機構」の略称で、写真感光材の感度(主にフィルムの露出指数)を示すのに用いられている。デジタルカメラでは「撮像感度」と呼ぶこともある。数値が大きいほど感度が高く、数値が2倍になると感度も2倍になる。昔はASA(米国規格協会)の略称をとってASA(アサ)感度と言ったが、1982年前後になると世界的に「ISO感度」(ISO感光度)に統一された。


トップページへ戻る